略歴
| 1982年 | 大阪府高槻市生 |
| 1984-88年 | アメリカ・ロサンジェルスにて幼少期を過ごす |
| 2001年 | 京都造形芸術大学美術工芸学科日本画コース入学 在学中より截金を学ぶ |
| 2004年 | 京都迎賓館截金舞台扉の制作に携わる |
| 2005年 | 京都造形芸術大学卒業 平安仏所にて人間国宝・江里佐代子に師事 |
| 2011年 | 銀座和光「江里康慧・江里佐代子展 仏像と截金―光放たれるとき―」 工房スタッフとして出品 |
| 2011年 | 独立・埼玉県へ転居 |
| 2012年 | 第52回 東日本伝統工芸展入選 |
| 「第六回 光雲美術展」(新座市平林寺)出品 | |
| 2013年 | 第53回 東日本伝統工芸展入選 |
| 2014年 | 「截金の可能性を追求する女流作家3人展」(ぎゃるりあじゅーる) |
| 「截金の可能性を追求する女流作家3人展」(名古屋松坂屋) | |
| 2015年 | 「VIEW OF NATURAL ART 〜飾りたい工芸〜」(新宿伊勢丹)出品 |
| 2015年8月〜 | 大阪府へ転居 |
| 2016年 | 「第六回大美特別展」(大阪美術倶楽部・山木美術)出品 |
| 2017年 | 「三越 春の逸品会」(ホテルニューオータニ東京)出品 |
| 「第二回大美アートフェア」(大阪美術倶楽部・山木美術)出品 | |
| 2018年 | 「截金〜いにしえからの光〜鷲尾美陽子・池田香那弥展」(大阪・山木美術) |
| 2019年 | 第四回大美アートフェア(大阪美術倶楽部・山木美術)出品 |
| 「彩り展」(岐阜・長江洞画廊) | |
| 「第七回彫刻鍛冶と匠たち展」(ギャラリー広尾) | |
| 「東美アートフェア」(東京美術倶楽部・西浦緑水堂)出品 | |
| 2020年 | 「三越 春の逸品会」(ホテルニューオータニ東京) |
| 岩手県江岸寺 釈迦如来坐像奉納(<縁>東日本大震災仏像奉納プロジェクト) | |
| 「截金 祈りの輝き 鷲尾美陽子展」(名古屋名鉄百貨店) | |
| 2021年 | それぞれの審美眼(金沢・めいてつ・エムザ) |
| 大美アートギャラリー(山木美術) | |
| 鷲尾美陽子個展・截金の世界(名古屋名鉄百貨店) | |
| 2022年 | ザ・超絶技巧展(神戸阪急) |
| 大美特別展(山木美術) | |
| 鷲尾美陽子個展・截金の世界(名古屋名鉄百貨店) | |
| 2023年 | 岩手県江岸寺釈迦三尊脇侍奉納 |
| 鷲尾美陽子個展・截金の世界(名古屋名鉄百貨店) | |
| 2024年 | 大美アートギャラリー(山木美術) |
| 鷲尾美陽子個展・截金の世界(名古屋名鉄百貨店) | |
| 2025年 | 鷲尾美陽子個展・截金の世界(姫路・山陽百貨店) |
| 恋する飛鳥2025・飛鳥が香り立つ器展作品展示(キトラ古墳壁画体験館「四神の館」) | |
| LOTUS LINE〜古典美術を通じて繋がるアーティストたち〜(日本橋島屋) | |
| エムザアートフェスタ2025(金沢エムザ) | |
| アートの世界展(名古屋名鉄百貨店) | |
| December Delights 2025 -12月の愉しみ-(山木美術)※2022年より例年 | |
| 2026年 | 大美アートギャラリー(山木美術)出品予定 |
現在 大阪府在住
